本日の給食です
<献立>
のっぺいすまし汁
鯖の南部焼き ポパイソテー添え
高野豆腐の煮付け 人参の煮付け
ミニウインナーオムレツ
きゅうりとわかめの酢の物
今日の鯖江市産食材は「大根・人参・玉ねぎ」です。福井県産は「ほうれん草」です。
今日は「ごま」についてお話します。 ごまには、体に必要な栄養素が小さな粒にギューッと詰まっていて、中国では「食べる丸薬」と言われるほどです。
ごまには、たんぱく質・ビタミンB1・B2・カルシウム・鉄分・食物繊維も豊富に含まれています。
ごまのたんぱく質には、必須アミノ酸といって、人間の体内で作り出すことができないアミノ酸がバランスよく含まれています。また、ごまにしか含まれていない「ごまリグナン」という成分があり、その中で最も含まれている「セサミン」は、抗酸化作用が強いのが特徴です。
今日の「南部焼き」はさばに味を付けて、ゴマをふりかけて焼きました。東北地方の南部でごまがよく収穫される事から付けられたそうです。残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿