本日の給食です
<献立>
具たくさんコーンスープ
えびグラタンフライ ボイルキャベツ添え 各クラス中濃ソース付き
切干大根とじゃが芋の煮付け
塩焼きそば
肉団子の甘酢煮
今日の鯖江市産食材は「人参・玉ねぎ・じゃがいも・キャベツ」です。
今日は「塩分の摂り方」についてお話します。みなさんは塩分の濃いものは好きですか? 塩はからだの中で大切な働きをしているので、私たちは塩を摂らなければ生きていく事は出来ません。しかし、たくさん摂りすぎると、高血圧になりやすく、色々な病気を引き起こしてしまいます。
健康な人の場合、1日の塩分量は10g未満が望ましいといわれています。しかし、知らないうちに私たちは多くの塩分をとっています。それを防ぐためには、食品に含まれている塩分量を知ることが大切です。
外食メニューには、多くの塩分が含まれています。たとえば味噌ラーメンには、約8gの塩分が含まれていて、これだけで理想的な1日の塩分摂取量と同じになってしまいます。またインスタント食品やコンビニなどのお弁当にも、塩分は多く含まれています。
そのため、ラーメンを食べるときはスープを残したり、焼き魚や刺身を食べるときには醤油をかけるのではなく、付けて食べるように心がけてみましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿