本日の給食です
<献立>
地場産クリームシチュー(野菜すべて鯖江市産)
とみつ金時コロッケ ボイルキャベツ添え 各クラス中濃ソースボトル付き
大根のそぼろあんかけ
もやしのカレーソテー
小松菜と白菜のゴマ和え
今日の鯖江市産食材は「大根・人参・玉ねぎ・小松菜・白菜・もやし・ピーマン・キャベツ・じゃがいも」です。福井県産食材は「とみつ金時コロッケ」です。
今日は、福井県を代表するサツマイモとして全国的に有名な「とみつ金時」についてお話します。このサツマイモは、福井県の北部にあるあわら市の海沿いに面した富津(とみつ)地区で栽培されています。この地区は、土壌がやや赤土を含む砂地で、水はけが良く、海からの強い風が吹くので、さつま芋を育てるには適した場所です。
さつまいもの面白い所はその育った土地を記憶するところで、たとえ他の場所で同じ苗を植えたとしても同じ芋は獲れません。「とみつ金時」は日本海に面した富津の風土を記憶して、しっとりほくほくして甘くておいしく育つのです。
また、柑橘類にも負けないくらいたっぷりのビタミンCと食物繊維を含んでいます。 ビタミンCは風邪を予防し、ストレスを解消してくれます。 また食物繊維は便秘や大腸がんを予防します。
今日はその甘くて栄養たっぷりの「とみつ金時」をコロッケにしました。みなさん、残さず食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿