<献立>
けんちん汁
鶏肉の磯辺揚げ ケチャップスパゲティー添え
ちくわの煮付け 結び昆布の煮付け
ごぼうサラダ
チンゲン菜の和え物
今日は「ごぼうサラダ」のごぼうについてお話します。
ごぼうは、今から千年以上も前に、薬草として中国から伝わりました。それから日本では、風味と歯ざわりを楽しみながら食べられるようになりました。しかし実は、根の部分を食用として栽培し利用しているのは、世界中でも日本と韓国だけだそうです。欧米では若葉をサラダとして食べるくらいなので、戦争中に日本でごぼうを食卓に出されたアメリカ人は「木の根を食べさせられるのは虐待だ」と裁判になったほどだそうです。
しかしごぼうは、体を温め、解毒、解熱、発汗、利尿に良い野菜です。また、豊富に含まれている食物繊維には、腸の働きを刺激して、腸内の善玉菌の発育を助ける作用もあります。みなさん、すすんで食べましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿