本日の給食はクリスマス献立です
<献立>
コーンスープ
タンドリーチキン
ツナと小松菜のパスタ
ブロッコリーシーザーサラダ
玉子ロール ボロネーゼソースかけ
ミニクレープ(いちご)
今日は「年末年始の食生活」についてお話します。一年中でもっともバタバタするのが年末年始です。大晦日から正月にかけて、手をかけた家庭料理が少なくなり、外食(がいしょいく)や中食(なかしょく)が多くなります。みなさんは「中食(なかしょく)」という言葉を知っていますか?レストランやファーストフード店で食べる食事を「外食」と言いますよね。それとは反対に、家庭で料理して食べる食事を「内食(うちしょく)」といいます。そして、お店で買ってきたお惣菜やお弁当を家で食べることを「中食(なかしょく)」と言うのです。外食や中食はどうしても、新鮮な野菜やカルシウムなどが不足しがちになります。野菜に多く含まれる、ビタミンやミネラル、食物繊維が不足すると、体がだるくなったり、便秘になったりと悪影響が出てきます。新しい年を迎えるにあたって、良い体調を維持するためにも、野菜や果物を十分に取るよう心がけましょう。また、牛乳をはじめとした乳製品も忘れずにとるようにしましょう。今日で2学期の給食は終わりです。 給食にかかわる人達や食材に感謝して、味わって残さず食べましょう。